団行事紹介
団ハイク
新松田でみかん狩り、食べて、袋に詰めてお土産に、お昼のおにぎりおいしいなぁ




三浦半島最高峰(242m)の大楠山へ。果たして全員完走できるのか?




ずいぶんと久しぶりの潮干狩りとなりました




新松田でみかん狩り、食べて、袋に詰めてお土産に、お昼のおにぎりおいしいなぁ
三浦半島最高峰(242m)の大楠山へ。果たして全員完走できるのか?
ずいぶんと久しぶりの潮干狩りとなりました
湯の丸高原
湯の丸山登山
日々改善 朝礼で元気を確認
スカウツオウン 毎朝朝礼後に当番制でスカウツオウンを行いました
四季の森公園事務所主催のキッズキャンプ奉仕 テントの設営、焚火台の設置、メスティン炊飯、後片付け、テントの撤収等キャンプの基本を学ぶ、参加者には、アルプスシチューを提供
里山ラボでは、キャンプで使うロープ結びを7種練習し、ボードに貼付けて完成
にいはる里山交流センター協力のもと新治市民の森をポイントゲームをしながらハイキング、お昼は羽釜で炊いたごはんでおにぎりを作って食べました
新治市民の森をゲームをしながらハイクの予定でしたが、あいにくの雨でした!里山交流センターの広場で、雨プロのゲームを楽しみ、地元野菜のBBQと、地元米の炊きたてごはんで、地元卵の卵かけごはんをいただきま~す
こねてまるめて里山ごはんを作ろう
手作りピザ こねてこねて~のばしてのばして~
ポイントラリーをやって野営工作、野外炊飯、ボーイスカウトっておもしろそうだなぁ
流しそうめん ちゃんと流れてくるのかなぁ?上手くとれるかなぁ?
ボーイ隊のプロジェクトとして、UNIQLOが呼びかける古着を回収し世界の難民支援につなげる
四季の森公園祭り 育成会はお好み焼、スカウト・リーダーは焼きマシュマロとキムスゲーム 番外編でカブト虫の幼虫探検も
テーマは「四季の森バター工場」
カブ隊がブレスレット結び、ボーイ隊が焼きマシュマロを担当
緑区民祭り、中山祭り、愛のフェスティバルとお祭りが続きます。愛のフェスティバルには、小錦がゲストで会場を盛り上げました。
さとやま秋祭り 活動拠点の新治さとやまの収穫祭、ボルダリングは地域の子供たちに大人気!
パターゴルフは、小さなおともだちも参加
発団41thを迎えました フォトロゲイニングと恒例の餅つき
前日の雪が残る中、団ハウスをスタートして新治市民の森を通って念珠坂プレイパークをポイントラリー、団ハウスへ戻るというコースでした。久しぶりに、スカウト体験者が3名参加してくれました。子供どうしは、すぐに仲良し。
恩田川~鶴見川を通って、鴨居まで折り返しハイク
育成会の皆さんとスカウト・リーダーで団ハウスの大掃除、ビーバー隊は、さとやまの落葉かき
大掃除を終えて、育成会・指導者・スカウトで親睦会。暮れの名物となった石巻の牡蛎、マグロのカマ、スカウトもよく食べること
各隊代表の今年の抱負
公式の鬼ごっこで、スカウトも保護者も大興奮!
今年は何を植えようかな?
そろそろ収穫
収穫祭
活動拠点の団ハウス周辺の清掃をしました。終了後団ハウスの壁にペットボトルのキャップで壁画制作をしました。
月例やスカウト体験イベントでお世話になっているにいはる里山交流センターで池の清掃
団ハウス周辺の草刈り
梅田川かいぼり こんなにたくさんいるんだね
梅田川でイカダひき奉仕
愛護会の人たちと恒例の行事
石川町から港の見える丘公園、山下公園、赤レンガ倉庫を通り日本丸までポイントゲームやクイズで楽しくナイトハイク。横浜の夜景がとてもきれいでした。ゴールしてからは、ご褒美に超高級肉まんで温まって、プレゼント交換。一足お先にメリークリスマス!
クリスマス会は、世界のクリスマスがテーマのスタンツは素晴らしいデキでした
95団・125団合同で湯の丸スキー場に行ってきました
季節の野菜と果物がテーマです。
戸倉小の皆さんに花をテーマにエールをおくりました
戸倉小の皆さんに横浜を紹介して、元気になってほしいとねがいをこめました。
東北被災地支援に少しでも力になりたくて始めました
ザよこはまパレード カブ隊の隊旗行進
凧揚げ
横浜地区キャンポリー 6YSC 125団はリアルコリントゲームを担当した
横浜地区キャンポリー 6YSC 水鉄砲・アマチュア無線体験
横浜地区キャンポリー 6YSC ツリークライミング体験
横浜地区キャンポリー 5YSC カブ隊、ボーイ隊は「太陽の恵 光の軍」「自然の恵 水の軍」に別れ、プログラムの参加ポイントと大営火のゲームの合計点で、勝敗を競う。125団はソーラークッカーを担当した。
BP祭のこの日は、団委員長も地区の顔
17NSJ 125団からはスカウト4名、指導者1名の計5名が参加しました
23WSJ参加のエクアドルのスカウトと指導者との交流会 スカウト4名、指導者3名がホームステイ